インテリアが好き!を仕事に
未経験からフリーランスのインテリアコーディネーターで活躍するためのMy Style Design養成スクールを主宰している大高美紀です。

私は現在、フリーランスとして活動しています。
2014年1月に起業してフリーランス12年、インテリア業界は20年目になります。
これまで、住宅や店舗、サロンインテリアなど約400件以上の空間づくりに携わり、インテリアデザイン科の専門学校の非常勤講師やセミナー講師として、350名以上の方へインテリアの指導をしてきました。
大好きなインテリアを仕事にしたい!
まずは資格取得?インテリアスクール?
インテリアが好きで仕事にしたいけど、どうすればいい分からない・・
私もそんな想いを持ち、試行錯誤しながらこれまで活動してきて、理想の仕事や働き方を叶えてきました。
幼少の頃から、雑貨や部屋の模様替えが好きで「好きなことを仕事にしたい!」と、短大卒業後は雑貨の販売員をしていたんですが「もっと内装やインテリアに携わり、長く続けられる仕事をしたい!」と転職を考え、東京のインテリアスクールに通いました。
でも、学んでから就職活動をしても、実務経験があるわけではないから、不採用ばかり・・

インテリアスクールに通っても、資格取得しても、実務経験がないと、インテリアコーディネーターとしての就職先がない!という厳しい現実を目の当たりにしました。
結局、私は地元に戻り、インテリアコーディネーターという職にこだわらず、建築会社に就職することに。
奇跡的なことに、就職してしばらく経つと、インテリアコーディネーターの仕事をすることができて、キャリアを積み上げることが出来ました。
でもその一方で、会社に属していることでの不満も募るようになっていったのです。
働いてみて分かった、
インテリア業界の仕事の実情

インテリアコーディネーターは、お客様との打合せで土日は仕事で、残業が遅くまであるなど、時間の制限が多い業界ですし、お客様へ提案する商品やメーカー、範囲が限られていて、本当にお客様が希望する商品提案やトータルコーディネートが出来なかったりします。
また、営業や設計、現場監督、職人と、仕事の業務の違う人とのコミュニケーションや人間関係のストレスも多い環境の中で、こんな想いを持つようになっていきました。
もっと会社の枠に囚われずに、インテリアや空間づくりに困っている人のサポートをしたい!
自分で仕事をつくり、もっと自由な働き方をしたい!
という想いが募り、フリーランスとして独立することにしました。
会社の枠に囚われずに、お客様に
喜ばれる提案や自由な働き方をしたい
フリーランスになってからは、初めてのことばかりで、何をすればいいのか、どんな流れで仕事をするのか、どうやって集客していけばいいのか、分からないことや悩むことも多く、試行錯誤しましたが、少しずつビジネスを構築して行動して、お客様からの依頼も増えて、会社員のお給料越えや月100万円を達成することができました。
そして現在は、これまでの経験やノウハウ、専門知識をもとに、インテリアが好きで仕事にしたい、フリーランスとして自分らしく自由な働き方をしたい、という方に向けた、未経験からフリーランスのインテリアコーディネーターで活躍できるMy Style Design養成スクールを主宰しています。
大好きなインテリアを仕事にして
「私らしい働き方」を形に
「フリーランスになる」「起業する」と聞くと、「私にもできるのかな?」と不安になると思いますが、フリーランスとして働くことで、自分の好きな場所や時間に仕事ができて、休日を決めることができます。
通勤がなくて、好きな場所で仕事ができたり、自宅にいながら家事や育児の合間に仕事できます。
自分でお客様やサービス、人間関係を選び、創ることができる自由な働き方です。
私がこれまで、好きなインテリアの仕事でお客様に喜ばれ、長く続けてこられたのは、「インテリアが好き」という想いがあるからです。

私もこれまですべてが順風満帆だったわけではなく、悩んだり、立ち止まったり、私には向いてないのかも、と思ったこともありましたが、ここで諦めたくない!と努力して行動して、ここまで続けてこられました。
誰にでも光る原石や可能性があります。
私と同じように、インテリアが好き!仕事にしたい!というあなたの想いを、これまでの私の経験や知識やノウハウでお手伝いが出来たら幸いです。

My Style Design養成オンラインスクールの詳細は
ロードマップ相談会でご確認ください。
CONTACT
お問い合わせは随時受け付けております。 お気軽にご連絡ください。